6ヵ月になるころ、整形外科の先生から、「そろそろ治療を終わりにしてもいいと思うよ」と言われました。
確かに、このまま通い続けていても、どうにもならない。。。
6ヵ月も整形外科に通わせていただいただけでも、ありがたかったしね。
でも、しびれがまだあったので、整形外科の先生か「後遺症障害の申請してみようか」と、言ってくれました。
保険会社から、申請用紙を取り寄せて、整形外科の先生に書いてもらいました。
この申請用紙、え?こんなちょっと?かと思うほど、記入する欄は、すごく少なかったです。
たったこれだけで、認定されるかされないかなんて。。。
後遺症障害については、事前にいろいろと調べてみしたが、なかなか14級でももらえるのが難しいらしいです。
また、整形外科の先生の書き方が、最も重要らしく、重要なのが「治る見込みがない」とか「治るかは不明」というような書き方だと、認定されやすいらしいです。
私の主治医の先生が、記載してくれたのを見ましたが、「治るかどうかは不明」との記載がされてました。
そして、それは、保険会社へ提出してください。
ちなみに、接骨院も通ってましたが、整形外科にて治療終了になると、自動的に接骨院も終わりになります。
この月に、接骨院の先生へもお礼を言って、治療終了しました。